昔に比べて東京の空はきれいになっってきたといわれていますが、まだまだ問題が解決されたわけではありません。そこで、日本ではどのような改善策をとっているのかを調べるために、都庁の“環境パートナーシップコーナー“というところへ行ってきました。そしてそこで、環境課の方のお話も伺いました。
日本では前にも述べたように、ディーゼル車の規制エコカー開発などを行い改善に取り組んでいます。その他、京都議定書という環境改善に対する約束を守るために、日本でもいろいろ対策を行っているそうです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
etc.. |
・ ・・と、どれも地球環境にやさしいものばかりですね♪
しかし、過去100年のあいだに地球の環境はずいぶんと変わりました。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
気温が上昇し、蚊の分布が拡大し感染病が増加する可能性があります。 |
![]() |
気温上昇に伴い水不足が心配されています。 |
![]() |
海水の膨張や氷の融解で、約88cm上昇が予想。 |
![]() |
気温上昇による干ばつ、洪水で食糧の減少が予想。 |
こんな未来にならないためにも、きちんとした改善策をとり、実行していくべきだと改めて実感しますね...。