![]() |
平成19年度藤本倫子環境保全活動助成基金報告集一覧
|
めだかの生態や飼育方法を学ぶ![]() めだか池の清掃と田植 ![]() 孵化間近の卵を顕微鏡で観察 ![]() |
|
エコステーションの内外で分別のよびかけ![]() ペットボトルはキャップを外してすすぐ ![]() ボランティアへの事前説明会の様子 ![]() |
|
びゃっこい記念日清掃![]() 金山のビャッコイ自生地 ![]() 「びゃっこい」を知る講演会の様子 ![]() |
|
自治会の集会でホタルの生態を説明![]() |
|
プレイベント 「ライトダウン星まつり」 ![]() 光害とは何かという話をわかりやすくしてくださいました ![]() 質疑応答ではひっきりなしに質問がよせられました ![]() |
|
GPSとデジタルカメラでの調査![]() 巨大絵地図作り ![]() |
|
海の日「赤手蟹・弁蟹AID」![]() 「佐田岬半島:海辺の生物」リーフレット ![]() 瀬戸内海ウォッチング ![]() |
|
地域で実践しやすい環境活動紹介しています![]() ![]() |
|
山菜の天ぷらを味わう会![]() 里山管理状況 ![]() ササユリ観察会 ![]() |
|
記念植樹風景![]() 自然体験教室 ![]() ![]() |
|
紙芝居「どうなる?リサイクル編」![]() 紙芝居「どうする?ゴミ編」 ![]() 試行している様子 ![]() |
|
環境学習講座「紙すき体験」![]() 割りばし回収BOX ![]() 高松ポンポコ祭りで割りばし回収活動 ![]() |
|
琵琶湖博物館での展示作業をする魚部員たち![]() |
|
ミズバショウの観察![]() 夏休み中の子供たちの参加 ![]() 植物の説明 ![]() |
|
流しそうめん用の竹を切りに行きました![]() 頑張った末やっとそうめんが流れた! ![]() 「あおむしのへんへん」の紙芝居 ![]() |
|
マップ公開制作
![]() 紙芝居を使って、芝川の話を語る ![]() ワークショップでの様子 ![]() |