![]() | ![]() |
公益財団法人日本環境協会
「こどもエコクラブ&ESDフォーラム」開催のお知らせ
14.08.04
公益財団法人日本環境協会
公益財団法人日本環境協会
![]() |
![]() |
公益財団法人日本環境協会(こどもエコクラブ全国事務局)は、2014年11月に「ESDに関するユネスコ世界会議」が愛知・岡山にて開催されることを受け、「こどもエコクラブ&ESDフォーラム」を愛知県(8月9日)、岡山県(8月10日)、東京都(8月13日)の3ヶ所で開催いたします。本イベントでは、「環境学習」「国際理解」などのテーマのもと、子どもたち同士が交流を図り、地域や国を越えたつながりに気づき、文化・生活の多様性を理解し、互いに協調することの必要性をみんなで学びます。
![]() |
![]() |
- 1 開催目的
- 地域のこどもエコクラブの子どもたちおよび、海外の子どもたちが集い、「環境学習」「国際理解」などをテーマに交流を図ることで、地域や国を越えたつながりや文化・生活の多様性を理解し、互いに協調することの必要性を学んで、ESD(持続可能な開発のための教育)について考えます。
- 2 概 要
- ■「こどもエコクラブ&ESDフォーラムin愛知」
- ○日時
- 平成26年8月9日(土)13:00~16:00
- ○会場
- SMBCパーク栄(愛知県名古屋市中区錦3-25-29)
- ○主催
- 公益財団法人日本環境協会(こどもエコクラブ全国事務局)
- ○後援
- 環境省、認定NPO法人「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議(ESD-J)
- ○協賛
- トヨタ自動車株式会社、株式会社三井住友銀行、株式会社龍角散
- ○参加者
- 中部地区および北海道、沖縄県のこどもエコクラブ、海外の子どもたち(アメリカ、中国、台湾) 計 約100名
- ○主なプログラム
- こどもエコクラブの活動発表、海外の子どもたちの「お国自慢」、マイうちわを使ったエコ宣言、愛知県大村知事から子どもたちへのメッセージ
- ■「こどもエコクラブ&ESDフォーラムin岡山」
- ○日時
- 平成26年8月10日(日)12:00~16:00
- ○会場
- Junko Fukutake Hall(岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1岡山大学鹿田キャンパス内)
- ○主催
- 公益財団法人日本環境協会(こどもエコクラブ全国事務局)、岡山県、岡山市、岡山市国際交流協議会、公益社団法人岡山東法人会
- ○共催
- ESDに関するユネスコ世界会議岡山支援実行委員会、一般社団法人岡山県法人会連合会、おかやまこどもエコクラブを育てる会
- ○後援
- 環境省、岡山市教育委員会、岡山再生資源事業協同組合、山陽新聞社会事業団、RSK山陽放送、OHK岡山放送、TSCテレビせとうち、oniビジョン、FM岡山、認定NPO法人「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議(ESD-J)
- ○参加者
- 岡山県内の子どもたち、北海道、沖縄県のこどもエコクラブ、海外の子どもたち (アメリカ、中国、韓国、台湾) 計 約 340名
- ○主なプログラム
- こどもエコクラブの活動発表、ESD世界のクイズ大会、税金クイズ、毛利衛氏による講演、マイうちわを使ったエコ宣言、北川環境副大臣・岡山県伊原木知事・岡山市大森市長から子どもたちへのメッセージ
- ■「こどもエコクラブ&ESDフォーラムin東京」
- ○日時
- 平成26年8月13日(水)10:00~12:30
- ○会場
- 中央区立環境情報センター
(東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン6F京橋環境ステーション内) - ○主催
- 公益財団法人日本環境協会(こどもエコクラブ全国事務局)
- ○後援
- 環境省、東京都、中央区(申請中)
- ○参加者
- 関東地域のこどもエコクラブ
- ○主なプログラム
- こどもエコクラブの活動発表、マイうちわを使ったエコ宣言、エコクイズ大会
- 3 問合せ先
- 公益財団法人日本環境協会教育事業部 こどもエコクラブ全国事務局 担当:中田・東
- TEL 03-5643-6251 /
- 4 添付資料
- (別添1)こどもエコクラブ&ESDフォーラムin愛知 参加案内[PDF 974KB]
- (別添2)こどもエコクラブ&ESDフォーラムin岡山 参加案内[PDF 3,909KB]
- (別添3)こどもエコクラブ&ESDフォーラムin東京 参加案内[PDF 612KB]
- 取材について
子どもたちの活動を多くの方々に知ってもらうことが、子どもたちのやる気や地域への環境活動の広がりにつながります。ぜひ、全国各地で環境活動を行っている子どもたちを、皆さんの媒体で取り上げていただきますようお願い申し上げます。各クラブの情報は、全国事務局から提供いたしますので、ご希望の際には全国事務局までお問い合わせください。 本イベントの取材をご希望される報道関係の方は、当日各会場の受付までお越しください。
- こどもエコクラブウェブサイト:http://www.j-ecoclub.jp/