2011年度、「東京ガス環境おうえん基金」では、16団体に対して総額1,000万円の助成を決定しました。1年間の活動を終えた助成団体から活動報告が届きましたので、ご報告させていただきます。
パワーアップおうえん
![]() |
|||||||||||||
|
![]() 広場でのクラフト教室 ![]() 田んぼ体験 |
![]() |
|||||||||||||
|
![]() myホウキの引き上げ状況 ![]() myホウキに生息していた生き物たち ![]() 観察結果の報告 |
![]() |
|||||||||||||
|
![]() ブラウントラウトの観察会 ![]() シンポジウムの様子 |
![]() |
|||||||||||||
|
![]() 東京湾で確認した造礁性サンゴ ![]() 調査をまとめたフィールド図鑑 |
![]() |
|||||||||||||
|
![]() ESD研修会 ![]() 報告会の様子 |
![]() |
|||||||||||||
|
![]() みんなで稲刈り ![]() いきもの観察 |
![]() |
|||||||||||||
|
![]() 北川のオオフサモを市民が駆除 ![]() 投網で魚類調査を実施 |
![]() |
|||||||||||||
|
![]() 春の山菜教室 ![]() 木登り体験 |
![]() |
|||||||||||||
|
![]() 清掃作業の様子 ![]() 清掃作業終了後の記念撮影 |
![]() |
|||||||||||||
|
![]() 標本を使って鳥の骨格を学ぶ ![]() 生活に適してそれぞれ異なる羽の形 |
![]() |
|||||||||||||
|
![]() シブカサのPRステッカー |
![]() |
|||||||||||||
|
![]() 勉強会でフィールド調査をしているところ ![]() チョウ博士になろう!勉強会の様子 |
![]() |
|||||||||||||
|
![]() 島の人から木の植え方を聞く ![]() 大きく育て |
![]() |
|||||||||||||
|
![]() エコパークでモンシロチョウの卵探し ![]() エコメッセ2011inちばに出展 |
スタートアップおうえん
![]() |
|||||||||||||
|
![]() 電球の消費電力比較で節電を学ぶ ![]() 親子で工作に挑戦 |
![]() |
|||||||||||||
|
![]() ドングリを蒔いて苗作り ![]() 下草刈り作業 |
(←東京ガス環境おうえん基金ページ へ戻る)